HOME
>
院長コラム
>
カゼに副鼻腔炎はつきもの
カゼに副鼻腔炎はつきもの
今回のテーマは、ずいぶん考えたあげく、「カゼと副鼻腔炎」に挑戦してみました。どうしても知っておいて欲しい事があって書き上げました。耳鼻科の先生には反感を買うかもしれません。。。お許しを。。。
まず、「かぜ」の定義から説明からします。かぜは、ライノウイルスを代表とするいくつかのウイルスによってひき起こされます。症状は、鼻水が中心となります。鼻水は透明ですが次第に黄色に濁ってきます。また、横になると鼻水が喉の方に流れて気管に入り咳の原因になります。カゼはウイルス性の副鼻腔炎(蓄膿症)を合併していることが多く、鼻副鼻腔炎ともいい大半は1週間ほどでなおりますが2週間ほどかかる場合もあります。これらの鼻水や咳に対しての治療は絶対必要というわけではありません。鼻づまりがひどかったり咳がひどく日常生活に不便さを感じるようでしたら治療が必要かもしれません。この場合、効果的なくすりは、鼻水止め(抗ヒスタミン剤)です。このくすりによって鼻水の量は30%ほど抑えられ、鼻水が少なくなる事によって咳も減ります。それでも1週間以上ほど続く咳の場合は、気管支拡張剤(胸に貼るシールなど気管支を広げるくすり)が効果があると言われています。咳止めは第一選択ではありません。
カゼで一番多い合併症は中耳炎です。5-30%くらいの合併があるようですが、多くは自然に治ってゆく場合が多いようです。熱がでたり鼓膜が赤く腫れて痛がっても欧米では3日間は様子を見て、続くようであれば、切開はせずに抗生剤のみで治療をしてゆきます(過去のニュースレター参照)。当医院でも耳鼻科紹介せずに抗生剤治療だけで大半の人は治ります。カゼはまた、ウイルス性副鼻腔炎に引き続き、細菌性の急性副鼻腔炎も合併する事があります。カゼ症状が10-14日以上改善しない場合や熱がでて頭の前の方や顔面を痛がったりする場合は、二次性の細菌性副鼻腔炎を起こしている可能性があります。ここで、はじめて抗生剤をどうするかという問題になります。欧米では、抗生剤が絶対効果的であるという証拠がないという報告がありますが、さすがにアメリカの小児科学会では1週間ほどの抗生剤の投与を推奨しているようです。ただし、日本の耳鼻科のように鼻を洗浄したりする事は推奨していません。洗浄が効果的であるという証拠が無いからです。
皆様の中には子どもの鼻水が続くから耳鼻科に行ったら「蓄膿症になっているといわれた。」という方が少なくありません。これは当然の事です。カゼの一部として副鼻腔炎(蓄膿症)は起こるからです。ただ、ここで、すぐ抗生剤が必要かどうかが問題です。大半はひどくなければ自然に治るものなのです。
中耳炎と同様(過去のニュースレター参照)、欧米では小児科医が治療を行っています。
かぜを放っておいたから、抗生剤を飲まなかったから副鼻腔炎になるわけではなく、かぜの一つの症状として副鼻腔炎は起こり、たいがいは抗生剤が必要なく自然に治ってゆくということを知って頂きたいと思います。
また、現在、欧米ではこのかぜの原因となるライノウイルスの増殖を抑える薬が開発されており、いわゆるかぜのもとを絶つ、本当の意味での「かぜ薬」が近い将来、発売される日が来るでしょう。
まず、「かぜ」の定義から説明からします。かぜは、ライノウイルスを代表とするいくつかのウイルスによってひき起こされます。症状は、鼻水が中心となります。鼻水は透明ですが次第に黄色に濁ってきます。また、横になると鼻水が喉の方に流れて気管に入り咳の原因になります。カゼはウイルス性の副鼻腔炎(蓄膿症)を合併していることが多く、鼻副鼻腔炎ともいい大半は1週間ほどでなおりますが2週間ほどかかる場合もあります。これらの鼻水や咳に対しての治療は絶対必要というわけではありません。鼻づまりがひどかったり咳がひどく日常生活に不便さを感じるようでしたら治療が必要かもしれません。この場合、効果的なくすりは、鼻水止め(抗ヒスタミン剤)です。このくすりによって鼻水の量は30%ほど抑えられ、鼻水が少なくなる事によって咳も減ります。それでも1週間以上ほど続く咳の場合は、気管支拡張剤(胸に貼るシールなど気管支を広げるくすり)が効果があると言われています。咳止めは第一選択ではありません。
カゼで一番多い合併症は中耳炎です。5-30%くらいの合併があるようですが、多くは自然に治ってゆく場合が多いようです。熱がでたり鼓膜が赤く腫れて痛がっても欧米では3日間は様子を見て、続くようであれば、切開はせずに抗生剤のみで治療をしてゆきます(過去のニュースレター参照)。当医院でも耳鼻科紹介せずに抗生剤治療だけで大半の人は治ります。カゼはまた、ウイルス性副鼻腔炎に引き続き、細菌性の急性副鼻腔炎も合併する事があります。カゼ症状が10-14日以上改善しない場合や熱がでて頭の前の方や顔面を痛がったりする場合は、二次性の細菌性副鼻腔炎を起こしている可能性があります。ここで、はじめて抗生剤をどうするかという問題になります。欧米では、抗生剤が絶対効果的であるという証拠がないという報告がありますが、さすがにアメリカの小児科学会では1週間ほどの抗生剤の投与を推奨しているようです。ただし、日本の耳鼻科のように鼻を洗浄したりする事は推奨していません。洗浄が効果的であるという証拠が無いからです。
皆様の中には子どもの鼻水が続くから耳鼻科に行ったら「蓄膿症になっているといわれた。」という方が少なくありません。これは当然の事です。カゼの一部として副鼻腔炎(蓄膿症)は起こるからです。ただ、ここで、すぐ抗生剤が必要かどうかが問題です。大半はひどくなければ自然に治るものなのです。
中耳炎と同様(過去のニュースレター参照)、欧米では小児科医が治療を行っています。
かぜを放っておいたから、抗生剤を飲まなかったから副鼻腔炎になるわけではなく、かぜの一つの症状として副鼻腔炎は起こり、たいがいは抗生剤が必要なく自然に治ってゆくということを知って頂きたいと思います。
また、現在、欧米ではこのかぜの原因となるライノウイルスの増殖を抑える薬が開発されており、いわゆるかぜのもとを絶つ、本当の意味での「かぜ薬」が近い将来、発売される日が来るでしょう。
平成21年3月14日 きのした小児科 院長