HOME > 子供の病気について > くすりの飲ませ方

くすりの飲ませ方

くすりののませかた

乳児の場合

水薬はそのまま与えます。粉薬は、少量の湯冷ましで、だんご状にして上あごにこすりつけ、湯ざまし、母乳、ミルク、などで流し込みます。また、少量の湯ざましで溶かしてスポイドやスプーンであげても良いでしょう。食事に関係なく与えてもかまいません。おなかがいっぱいになるとのまなくなるので、むしろ食事前のほうが良いかもしれません。
1回分のミルクに混ぜてしまうと、のまなかったり、ミルク嫌いになることがありますのでお勧めできません。

幼児の場合

水薬も粉薬もなるべく言い聞かしてそのままのむように習慣づけましょう。くすりを嫌がるお子さんは好きなものに混ぜてのませてかまいません。

飲ませる工夫

砂糖水と混ぜアイスにしてあげたり、アイスクリーム、牛乳、ヨーグルト、練乳、ヤクルト、プリン、ゼリー(薬局でくすりをのむためのゼリーも売っている)、コーヒー牛乳、ココア、練りチョコレートなど、いろいろためしてください。甘いジュースやスポーツドリンクなどに混ぜると苦味がでたりする抗生物質(マクロライド系)もありますが、練乳や練りチョコレートならごまかされるかもしれませんね。抗生物質(テトラサイクリン系)の中には牛乳と混ぜると効果が落ちる可能性のものもありますが大量牛乳を飲まなければあまり影響はないとおもわれますので、のむときくらいは乳製品に混ぜてもよいと思います。
子供の病気について
ヘルパンギーナ
手足口病
アデノウイルス感染症(プール熱)
無菌性髄膜炎
溶連菌感染症
嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)
とびひ
水いぼ(伝染性軟属腫)
はしか(麻疹)
水ぼうそう
インフルエンザ
突発性発疹症
風疹
中耳炎
アトピー性皮膚炎
喘息かもしれないといわれた方へ
ひきつけ(熱性ケイレン)
うつる病気と休校・休園期間
自閉症について
血液検査(白血球数とCRP)
熱中症
市販のくすりと病院のくすりの違い
くすりの飲ませ方
座薬のいろいろ
座薬の使い方
抗生物質が効く病気と効かない病気
体温計の選び方
発熱とその対処
赤ちゃんのウンチの色
赤ちゃんの便秘
よく吐く
赤ちゃんのめやに
鼻づまり
赤ちゃんのいびき
臍ヘルニア(でべそ)
鼠径(そけい)ヘルニア
陰嚢水腫、停留睾丸
包茎
亀頭包皮炎
亀頭部恥垢[ちこう]( おちんちんのカス)
おしりの穴のまわりのできもの
map.png
schedule.png
schedule_1.png
診療予防接種・健診
9:00 ~ 12:00
15:30 ~ 18:30
14:30 ~ 15:30
    ※電話での受け付けは18:00まで
schedule_2.png
診療予防接種・健診
9:00 ~ 12:00 14:30 ~ 17:00
 
schedule_3.png
schedule_4.png
 

Copyright 2016 きのした小児科 All Rights Reserved.